破壊

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ 
                         |∧   
                     /  / 
                 (^o^)/ てめえが地方も国家も 
                /(  )    思い通りに出来るってなら 
       (^o^) 三  / / > 
 \     (\\ 三 
 (/o^)  < \ 三  
 ( / 
 / く  まずはそのふざけた 
       希望をぶち壊す


人事院にぶち壊された。
つまりは人事院面接が地上面接と被ったわけです。
笑えよベジータ


僕は地上頑張ります。当初の目標通りです。
国Ⅱはちょっと厳しい感じが…。人事院面接で評価B以上はかなり厳しい。
小論が6段階の4だった場合、面接で全体70%占めるCを取ればいいのですが、
小論が3だった場合、面接で10%以下のBを取らなければならない。
自分がその上位10%の人格者である自信は正直ないのです…。
小論文も書くには書いたけど、模試でもC、良くてBだったし。
自殺者が増えた要因を濁してしまった部分もあるので不安があるのです。
せめて筆記が傾斜80後半あればよかったんですけどね。



もし浪人した場合、次こそは県庁を受けること間違いないです。
となると市役所A日程はまず受験しないと考えられるので。
その辺もふまえて決めました。


正直納得いかないし、すごく残念です。
自分の努力とは関係ないところで道が消えるってのはつらい。
さようなら霞ヶ関。さようなら官庁訪問の夏。

一服

市役所A日程、一次の筆記は

こんな感じでした。


次は7月下旬から8月上旬にかけて集団討論と小論文と個別面接。
ちょっと日程的に国Ⅱと被るのではないか不安です。
主に人事院面接の方が。


でもその国Ⅱがどうなるか甚だ疑問なんですけどね。
TACのデータリサーチ見ると厳しい感じがします。
改めて採点したら28/27の傾斜82でしたので、ギリアウトですね。


あっちもこっちもで潰れないように頑張ります。
そんな感じです。

焦燥

タイトルだけみると、ここ数回メンヘラみたいですね。
こんばんは。へたれです。


つい先日、塾講師のバイトしてきました。一日限定のヘルプです。
自分が教えていた生徒が高校生になり、ぐっと大人っぽくなってました。
4か月って人が成長するには十分な時間なんだなって思い知らされた。
なんだか僕もしっかりしなきゃなって焦る。


んでまぁいろんな生徒と話してると、中学は教育実習生がきてるそうです。
僕の同級生も母校で実習中で大変とか言ってました。
田舎のためか実習生のほとんどが同級生でプチ同窓会状態みたいです。
高校時代はやりたいことがたくさんあって、
そのうちの一つが教師だったから教育実習生が羨ましく思えます。
もし教育学部いってたら今頃大変なんでしょうね。


もしもを考えると、人生のターニングポイントは意外と多い気がします。
その大部分は当時はさほど重要視してなかったり気付けないものばかりです。
だから毎日よく考えて大事に生きてかなきゃいけないんですよね。
大学生になって一日一日をおろそかに過ごしてしまった自分はもったいない。
一日の行動が自分の気持ちのさじ加減一つで全て決まってしまう分、
大学はその人間の本質がモロに出てくる環境なのかもしれません。


僕は前世はなまけものだろうな。

残念

特別区国立大学法人共に

こんな感じでした。


特別区は3000番台。
国立大学は不明です。
特定は怖いので点数は内緒。
笑えよベジータ
年明けから10時間以上勉強してる奴らと競うんだから、
やっぱり現実は甘くない。今一度気合い入れたい。


んで6月末には市役所A日程受けてきました。
スーツ7割ぐらいで私服の僕は涙目でした。
出来はよくわかりません。
ウチの市役所は普段はB日程なのになぜか今年はA日程。
県庁へ行く方が多かったのか受験者数は変わらないように思えました。
この勢いでボーダーも下がってくれればいいのですが。
とりあえず経済学消えてください。
どうでもいいけどA日程市役所って県庁と問題が同じなんですね。
某巨大掲示板で問題復元とかやってて気が付きました。
受けるつもりだった県庁は6割ジャストがボーダー。
正直このレベルならギリギリ通ってたかもしれません。


何はともあれ、これで試験はひと段落ということになりました。
B日程は受けず。C日程は自治体や合否に応じてといったところ。
もう筆記試験の勉強しなくていいんですね…。
4月中旬からずっと10時間以上やってて、そろそろ限界だった。
理系のデメリットの一つがコンスタントに勉強できないことかもしれない。
実験レポートや課題だって多いし、どうしても研究室に束縛されることがあるし。


今は面接本読んだり、志望動機や卒研について練ったりしてます。
予備校の模擬面接や集団討論の練習にも予約しないと…。
そんな感じです。
あっつい日が続きますが頑張りましょう!

予約

大学が忙しいです。
今週、輪講の担当なんだけど全然準備できてない。
院ゼミの課題も全然できてない。
図書館で分厚い本漁って、分からないところ調べてたら
自分とこの研究室の教授の解説だった。泣きたい。


明日締め切りの市役所の書類も書いてない。
予備校の面接予約してない。
ヘアカットそろそろなのに行ってない。
今週末の市役所受けに地元帰るけどバス予約してない。
大学の就職課に「後援会行け」と催促される。
(偉大なOBOGの力で一週間で内定が決まる。ただし黒企業に限る)


そして今更気付いた明日が特別区発表。
見ないけどね。凹むから。郵送きたら見ます。


そんな感じです。
頼むから市役所の勉強に集中したい。
仕事と勉強両立させてる社会人の方はすごいと思います。本当に。

涙目

国家Ⅱ種

教養 27/45
専門 27/40
論文 1200字 ひどい


マジで涙目。


やっぱ世界史、日本史捨てちゃだめだ。
あと物理とか地学もある程度演習しないと。
理系のくせに実は安定して無いことが判明した。


行政学民法(総論・物権)が2/5とか。
切り捨てた財政学が4/5で悔しい。
たらればいっても仕方がないけど専門27と29は全然違う。
今更になって一点の重みを感じてる。


論文は何が原因で自殺が増えてるか分からなかった…。


(1)
否定的
人は複数の社会集団に属している以上自分ひとりの命じゃない
(2)
正規雇用者のリストラとか不況とか。
雇用形態が閉鎖型的で再雇用が難しい。終身雇用の崩壊。
都会の孤独死。身寄りのない高齢者。
(3)
社会集団から抜け出してしまったときのセーフティネット
企業で得た経験を次へ活かすマッチングの充実。
マッチングや子育てへのシルバーパワーの利用→新たな生きがい。


論文で途中退出した人がいたけど凄いと思った。
終了一分前とかにまだ最後まとまってなかった自分涙目。



今年はボーダー跳ね上がりそうなので諦めモード。
来週の市役所Aにむけて頑張ります。
県庁希望してたんですけど虐殺確実なので急遽変更。
さよなら県庁の星。
そんな感じです。

[補足]
後日見直したら28/27の傾斜82でした。

連結

お久しぶりです、こんばんは。
もう6月ですね。早いです。

今、ちょうど地元市役所の申込書を書いてます。
昨日の朝九時ぐらいからずっと悩んでるんですorz
そこにはスペース的に50字程度の
「志望動機」と「最近、関心を持った事柄」の項目がありまして。
うーん、うまくまとめられない、書けない。
この内容は面接時に絶対に突っ込まれることなので、
よりスムーズに話が盛り上がりやすいように書かかないと…。
無難なこと書いておいて面接で広げていくのが良いのかなぁ。


なんとか上手いこと短い言葉ながらアピールできないのかなとか。
もうどんどん浮かんでは消してでペンが進まない。
こんな感じですごく行き詰ってしまった自分は、
「なんで公務員?」とかいうそもそも論を始めてしまって。
理系として学べたことや、技術職でない理由、
理系の強み、自分の関心のもっている事業とその理由とか書き出した。
ちょっと一眠りして結局無難なことを書こうと思ってます。
冒険して変な人アピールよりはマシかなと。。。


もう一方の関心を持った事柄は工場野菜で粗方仕上がりました。
市でも水耕栽培とかやってるし(赤字でよろしくない状況)、
研究で扱ってるものの最先端がちょっと関連してたり、
何より理系っぽいテーマだから話しやすそうっていう理由。
エコにもつながるし、今ホットな話題だし良いのではないでしょうか。
農業従事者が多い県や町村なんかでも使えるかもしれません。


ただ調べてると止まらなくて、メリットデメリット色々出てきます。
そうすると自分の市がやってることがすごく馬鹿らしく見えてきます。
なんでこんな適当にハコモノ作って、向こう見ずに行ったんだろうとか。
もちろん面接まで行ったって批判や文句は口が裂けても言わないけど。
本当に管理も計画も予算の流れも杜撰でひどいものでした。
こういう受験機会が無ければ一生知らずに死んでくんだろうなぁ。


そんな感じです。ちょっと寝ます。